60歳

1/2ページ

定年ブログ(定年ハッピーライフ)#77 セカンドライフどうなった? 進捗報告します!

定年退職して、1年が経ちました。 60歳以降、どのようなセカンドライフを送るか? 皆、それぞれに考えることがあるかと思います。 私の場合もある目的(夢)があり、その目的を叶えるために毎日生活しています。 今回は、1年経過後の現在を報告致します。 私の夢 定年退職前後の時と少し変わりました。 当時は、海外プチ移住。 とにかく、海外に住むことに執着がありました。 多分、退職前の海外での仕事、生活が充実 […]

定年ブログ(定年ハッピーライフ)#75 60歳からの働き方選択、正しい選択してますか?

こんにちわ! 私は、昨年5月に定年退職した、61歳の一般男性です。 先日、安倍元首相が奈良での参議院選挙の応援演説中に射殺されてしまいました。 本当に悔しい、そして、悲しい気持ちでいっぱいです。 心から、ご冥福をお祈り申し上げます。 また、私の身近な回りでも、残念ながら60歳前後の若さで亡くなられた方が何人がいらっしゃいました。 本当に残念です。 こんなニュースなどを聞くと残された人生をどう生きる […]

定年ブログ(定年ハッピーライフ)#74 60から65歳までのゆるい生き方 お金、仕事、自由

昨年5月に定年退職した一般男性です。 退職したら世間の景色も一変しました。 勤め人の場合、概ね企業では、60歳で定年退職。 60歳以降は、非正規社員として再雇用契約で本人が望めば65歳まで引き続き継続雇用されるかと思います。 退職したら、年金の給付が始まる65歳までをどう生きるかが非常にキーだと思っています。 みなさんもそうですよね? この年代の関心は、お金、仕事、健康が3大テーマですかね? 私は […]

定年ブログ(定年ハッピーライフ)#72 定年退職前後の心の浮き沈みとYouTube動画配信

昨年5月に60歳で定年退職した一般男性です。 定年退職前後は、海外現地法人の代表として働いており、役職定年、定年退職と控えており、心は複雑で、色々と心の浮き沈みがありました。 こんな環境下でYouTubeでの動画配信を開始しました。 今回は、定年退職前後の心の浮き沈みとYouTubeでの動画配信のきっかけをお話します。 心の沈み 定年退職前の心の沈みとしては、先ずは, お金問題。 そして、役職問題 […]

定年ハッピーライフ(定年ブログ)#67 61歳の誕生日に決意した、これからの生き方

昨年5月に60歳で再雇用契約をすることなく定年退職をしました。 本当に早いもので、あっという間に1年が経過しました。 今週、誕生日を迎え61歳となりました。 この1年間、色々なことがありましたが、そんな出来事を通してある決意をしました。 このことは、定年前後の方々に少しでも参考になればと思い共有致します。 本当に早い60歳定年後の1年間 年をとる毎に1年が早く感じると良く聞きますよね。 60歳から […]

定年ハッピーライフ(定年ブログ)#65 母親の介護で気づいた現実と後悔しない生き方

定年退職した年の11月から突然の母親の介護生活が始まりました。 8月に足の付け根である大腿骨を骨折して、手術、入院、リハビリを経て退院となりましたが、介護判定の結果が要介護3となりました。 病院の先生、介護士、ケアマネージャー等の判断で今までのように独り暮らしは無理との判断でした。 結果的に、介護施設、近所の姉の家、実家(母親の住んでいた家)の選択となり、母親は実家を選択しました。 姉は、介護は事 […]

定年ハッピーライフ(定年ブログ)#62  定年退職後、60歳からのアルバイトのリアル(現実)

昨年5月に継続再雇用契約をせずに定年退職した60歳の男性です。 今年1月に失業給付金の受給も終了したため、家計の足しと社会との繋がりを持ちたいこともあり、アルバイトをへ始めることにしました。 現在、アルバイト2つ、Wワークをしているのですが、その実情をお話します。 60歳からのアルバイト 継続再雇用契約を色々な理由で選択しなかった人で、お金の問題、社会貢献の問題等々でアルバイトを始めよう、既にして […]

定年ハッピーライフ(定年ブログ)#59 60歳からの働き方 パート2(私編)

60歳で定年退職をし、失業給付金の終了に合わせて2月よりアルバイト2つ(Wワーク)を始めましたが、一つのアルバイトを1ヶ月足らずで辞めました。 理由は、職場のジェネレーションギャップでストレスが溜まることになり、ステレスフリーで働くことを基本としていたため本末転倒。 辞める決断をしました。 早い決断は、採用いただいた店舗には申し訳ないと思いつつも、自分的には、わがままを言って退職したことは正解だと […]

定年ハッピーライフ(定年ブログ)#58  60歳からのアルバイトに潜む落とし穴

昨年5月に定年退職を迎え、現在MBA系の大学院に通う60歳です。 今年1月に失業給付金の支給が終了したため、2月より飲食店にて2つのアルバイト(Wワーク)を開始しました。 1ヶ月を経過しましたが、結果的に一つのアルバイトを1ヶ月足らずで辞めました。 60歳からのアルバイトには、予想以上にストレスになる落とし穴がありましたので、ここで共有します。 60歳からのアルバイト 失業給付金も終了し、まだまだ […]

定年ハッピーライフ#56 定年後、60から65歳までの生き方、過ごし方(私編)

1961年4月1日以降生まれた男性と1966年4月1日以降に生まれた女性の特別支給の老齢厚生年金は無くなり、国民年金、厚生年金共に65歳からの支給になります。 これにより、定年後の60歳から65歳までどう生きるか? 過ごすか? が特に60歳前後の方々は関心ごとかと思います。 昨年の5月に60歳で定年退職をした私、65歳までの生き方、過ごし方、進捗の私編を共有したいと思います。 参考になれば幸いです […]