人生の半分を過ごすサラリーマン生活。 昨年5月で定年退職して感じた、入社時の夢から退職時の現実を話してみようと思います。 しかしながら、サラリーマンの生活ってなんだったんだろうと思います。 現在の捉え方と昔の時代の捉え方は違いますよね。 今ならサラリーマンの選択をしていたのかな? 入社時の夢 25歳の時、外資系企業に入社、支店の営業として配属されました。 特に夢とかなく、自由な雰囲気と社員の平均年 […]
終業を過ぎても帰る雰囲気がない会社。 おくしかくないですか? 残業を美徳とし残業をする人が評価される会社。 おかしくないですか? 仕事途中でも就業時間が来ると仕事をやめる海外の会社。 彼らには当たり前! 仕事は時間でなく成果でと言う就業時間に全くこだわらない外資の会社。 仕事できるイメージ! 外資系企業、日系企業、海外企業にトータル35年間働いた経験を基に残業は当たり前、はおかしいについて話します […]
マースタイルのマーさんです。 自己紹介します。 来年春に還暦になる、起業と海外ブチ移住を目標にしている夢リーマンです。 今で言う就活をする事なくフリターを25歳まで続けていました。 一番働いていた時期は、朝5時に住んでいた吉祥寺のアパートを出て6時から恵比寿の弁当屋で8時まで働き、その後9時から浜松町の航空系の会社で夜6時まで働き、6時30分より六本木のロアビルでエレベーターボーイのバイトを9時3 […]
サラリーマン生活シリーズの第3弾! 最終章! 40代外資系企業勤務のライフスタイル、給与等をお話します。 外資系勤務(40代) 40代になると給与も職位もそれなりに一般的に高くなります。 この年齢になると役員との会議も多くなり、会議も英語で実施されたり海外研修に参加して他の国のダイレクター等との話すことが多くなります。 よって英語は必須になってきます。 会社が週1回2時間程度、英語のレッスンを設定 […]
今では良い思い出の貧乏な20代。 全ての外資系企業が高給とは限りません。 グローバルで大きな外資系企業も日本にスタートアップ時は日本企業とほとんど変わりません。 福利厚生が良い日系大手企業の方が総合的には安定もしており特に若い時代は生活が楽かも知れません。 しかし、外資系は勢いがあり儲かると分かれば大金を投資し人も大勢採用して一気にビジネス拡大して行きます。 私のいた外資系もスタート時は、数人で設 […]