定年ブログ(独り言)#272 いつ死ぬか知りたい

定年ブログ(独り言)#272 いつ死ぬか知りたい

こんにちわ!

私は、60歳で定年退職し、現在セカンドライフを再考している63歳の一般男性です。

今年春には、64歳を迎えます。

60歳からのセカンドライフは、やりたい仕事(ビジネス)にフォーカスして色々と挑戦しました。

先ずは、仕事でした。

65歳からの年金支給までに自分の好きな仕事が構築出来れば最高だと思っていました。

結果、できなかったが、65歳までの生活費は確保できた。

また、挑戦した事で後悔はありません。

そして、今回は2回目。

65歳から残りの人生をどう楽しむか?

楽しむために何をやるか?

ここで引っかかって来るのが老後資金。

日本は世界でも唯一の長寿国であり、亡くなるまで寝たきりの時間が長い国民であるみたいです。

そして、ほとんどの人は亡くなる時に自分の資産を残して亡くなるみたいです。

いつかは、独りで生きられない時が来るかも知れない。

そうなるとお金を使い切ってしますうことができない。

私の母親が現在施設に入居しているので分かりますが、施設に入るにもそれなりにお金が掛かります。

そうすると、老後資金を確保維持していなければとなりますよね。

理想は、貯めた資産を全部使い切って死ぬ。

子供には、家と土地だけ残せば良いと思っています。

もちろん、普通で言えば女性が長生きなので、プラス妻に老後資金だけ残せば良いかと。

男性81歳、女性87歳が平均の寿命。

なので、妻とは7歳違いなので、平均通りであれば、妻が私より13年長く生きることになる。

私の家系は長寿なので長生きするか?

分からない。

本当に【いつ死ぬか?】

知りたいですよね。

これが分かれば、65歳以降に何をするか?

何をして楽しむか?

計画が立てやすい。

お金も使い切れる。

でも、それが分からない。

では、どうする?

私の結論。

この1年掛けて色々と再考して結論を出すつもりだが、基本の考えとしては、平均寿命をベースにしようと思う。

平均寿命までに妻の老後資金だけ残して、夫婦2人で楽しむ計画を立てようと思っています。

国内海外問わず、今の自分の家をベースに1ヶ月外、半年間は家、また、1ヶ月外、半年間は家。

みたいな生活が理想かな?

いつまでできるか?

身体がキツくなれば、もちろん家でのんびりと暮らすも良し。

私は、家でNETLIXなどでドラマや映画を観ているだけでも十分に楽しい。

色々とまだ未定だが、やりたいことも見つかるかも?

今日は、ここまで。

動画(YouTube)配信します。

MarStyelマースタイルURL: https://www.youtube.com/channel/UC0NZkGecxVT4e27FCL7lvXQ