定年ブログ(独り言)#269 63歳、ビジネス活動から引退します、もう働きません。
- 2025.01.30
- セカンドライフ

私は、60歳で定年退職し、現在フリーランスで働く一般男性です。
60歳で定年退職したのは、セカンドライフではやりたいこと、好きなことに挑戦してみたかった、1日9時から18時まで時間拘束されたくなかったからです。
私の退職前にいた会社では、再雇用では時短も業務委託契約もできず、非正規契約で一般の正社員と同じ勤務形態のみでした。
もちろん、給与は激減します。
今回、64歳になる2025年にビジネス活動から引退する(辞める)ことにしました。
やりたいこと、好きなことに挑戦今まで挑戦してきた事。
今まで挑戦したこと。
59歳より63歳までの挑戦したことを少し振り返ってみます。
60歳手前の59歳でBMA系の大学院生
2年間経営の勉強と卒業に当たり、インバウンドの拡大をベースに日本の酒蔵ビジネスを繁栄させる研究論文を書き上げ、経営学修士の学位を取得しました。
合わせて、FP(ファイナンシャルプランナー技能士2級)の資格を取得しました。
この資格で仕事をすると言うわけでなく、これからはお金の知識が必要だと感じていたからです。
実際にFPだけで仕事をすることは、厳しいです。
また、通学中に韓国ファションの輸入卸販売のビジネスを手掛けましたが、失敗。
卒業間際は1ヶ月間、外人で溢れる白馬のレストランで働きながらプチ雪国体験をしました。
こんな感じで2年間を終え、卒業時は61歳になっていました。
61歳から63歳までの挑戦
その後、資金調達等の問題あり、個人でビジネスを立ち上げる事を辞めて、知り合った人と考えが合致してその方の起業に経営コンサルとして、ビジネス開始以降は経営に参画することで酒蔵ビジネスに取り組みましたが、EFTを入れ込むシステムが難航してビジネス断念。
海外で働きたい気持ちは依然強く、海外赴任ができる仕事に応募しまくりましたが、結果はお祈りメールの返信ばかりでした。
大学院で勉強したこと、自分が会社経営をしてきた経験を活かせる?
そう思い経営コンサルの会社にトータルで5社に登録。
しかしながら、スポット以外に経営コンサルとして合致したビジネスに出会うことはできませんでした。
数社はありましたが、契約まで至りませんでした。
自分の実力不足ですね。
私より素晴らしい経験と知見を持った人は山ほどいると言うことです。
私は、ある意味凡人です。
会社の看板で仕事をしてきたサラリーマンですね。
約4年間挑戦したことで、やり切った感はあります。
なので、ビジネス活動は引退します。
個人なので引退と言うより辞めますですね。
こう言った働き方は、もうしません。
良い経験を踏ませていただいたと思っています。
好きな事をさせてくれた、家族には感謝です。
これから
自分らしく、やりたい、好きなことを継続しながら緩く生きます。
もう老後資産的に夫婦2人で生活して行く分は、確保したのでお金より時間フォーカスで生きていきます。
健康寿命まで10年、平均寿命まで20年切りました。
これも理由の一つですね。
ただし、来年3月までは妻も私も現在の仕事は継続します。
理由は、年金までの生活費と今後の旅資金のためです。
その後は、未定。
YouTubeとブログの配信は継続するつもりです。
MarStyleマースタイルURL: https://www.youtube.com/channel/UC0NZkGecxVT4e27FCL7lvXQ
ちょっと、自分の心の内を独り言ですが、共有しました。
今日は、ここまで。
-
前の記事
定年ブログ(独り言)#268 初老夫婦、2人暮らしになって分かった5つの事 2025.01.24
-
次の記事
定年ブログ(独り言)#270 63歳からのメッセージ、60歳からの仕事と資格 2025.01.31