20代、30代必読! 恐ろしい世の中、リストラ、役職定年、70歳定年制
今回のブログは、20代から30代の特にサラリーマン、OLの方は必見となります。 コロナ19感染が世界中で拡散し、経済が落ち込み出口が見えない本当に恐ろしい世の中になりました。 コロナ19の2波、3波も予測されコロナとはワクチンが出来ても2024年ごろまでは普通にコロナと向き合って生きて行く事になると言われています。 また、AI,5〜6G、DXと全てがデジタル化して行き仕事がどんどん減って行く事も予 […]
自由に生きる楽しい人生~さようならサラリーマン生活・起業・世界旅・海外プチ移住
今回のブログは、20代から30代の特にサラリーマン、OLの方は必見となります。 コロナ19感染が世界中で拡散し、経済が落ち込み出口が見えない本当に恐ろしい世の中になりました。 コロナ19の2波、3波も予測されコロナとはワクチンが出来ても2024年ごろまでは普通にコロナと向き合って生きて行く事になると言われています。 また、AI,5〜6G、DXと全てがデジタル化して行き仕事がどんどん減って行く事も予 […]
終業を過ぎても帰る雰囲気がない会社。 おくしかくないですか? 残業を美徳とし残業をする人が評価される会社。 おかしくないですか? 仕事途中でも就業時間が来ると仕事をやめる海外の会社。 彼らには当たり前! 仕事は時間でなく成果でと言う就業時間に全くこだわらない外資の会社。 仕事できるイメージ! 外資系企業、日系企業、海外企業にトータル35年間働いた経験を基に残業は当たり前、はおかしいについて話します […]
厚生同労働省の調査によると新卒者3年以内の離職率 大学 32.0% 高校 39.2% 50%以上の人が第一志望の会社に入社したにも関わらず、データを見る限り大学卒で言えば3年以内3人に1人はやめて行きます。 私の肌感覚では、それ以上で20代で会社に残る人の方が少ない傾向となっています。 色々な新聞社、雑誌等もこの問題に触れていますが、実際に今まさに現場にいる先輩、そして入社2年目の子供を持つ親とし […]
サラリーマン生活シリーズの第3弾! 最終章! 40代外資系企業勤務のライフスタイル、給与等をお話します。 外資系勤務(40代) 40代になると給与も職位もそれなりに一般的に高くなります。 この年齢になると役員との会議も多くなり、会議も英語で実施されたり海外研修に参加して他の国のダイレクター等との話すことが多くなります。 よって英語は必須になってきます。 会社が週1回2時間程度、英語のレッスンを設定 […]
サラリーマン生活の第2弾。 今回は、少しお金持ちなサラリーマン生活! 30代外資系企業勤務時代をお話します。 外資系企業勤務 ジョブ型雇用である外資系企業。 就業規則等はあるものの日系企業のように会社にがちがちに縛られる事はありません。 働き方改革は進んでおり特に営業職等は直行直帰は普通です。 休暇も自分の思い通りに取得する事が可能です。 上司の顔色を窺う必要はありません。 人事異動も少なく給与も […]
今では良い思い出の貧乏な20代。 全ての外資系企業が高給とは限りません。 グローバルで大きな外資系企業も日本にスタートアップ時は日本企業とほとんど変わりません。 福利厚生が良い日系大手企業の方が総合的には安定もしており特に若い時代は生活が楽かも知れません。 しかし、外資系は勢いがあり儲かると分かれば大金を投資し人も大勢採用して一気にビジネス拡大して行きます。 私のいた外資系もスタート時は、数人で設 […]
会社において少なからずと社内政治はあります。 大手企業に行けば行くほど社内政治がはびこっていると言っていいでしょう! では、社内政治は必要でしょうか? 答えは本人次第です。 大手外資系企業~大手日系グループ企業で35年勤務している私の経験も含めてお話します。 そもそも社内政治とは? 『社内政治』とは、会社の意思決定を促すための調整・影響を及ぼす活動・行動の事です。 社内での承認を勝ち得るためには […]